本文へスキップ


E-Mail: info.iohno@gmail.com
TEL :
03-3643-3360

家系図作成SERVICE&PRODUCTS

ポイント整理

○○○○○○○○イメージ温故知新のルーツ探し」

自分がよって来る「立ち位置」を振り返ってみようと考えたことはありませんか?

あるいは、子供達に残したり、年老いた両親にプレゼントする、動機は様々でしょう。核家族化が言われて久しい世の中。オリジナルの家系図は、惰性で過ごしている自分を鼓舞してくれるかも知れません。一方で、今着手しておかないと「手遅れ」になるという時間的な要請もあります。

                     ○○○○○○○○イメージ
「手遅れにならないよう」


「明治から始まった戸籍制度は、いつまでも保存されているわけではなく、製、除籍を繰り返すうちに廃棄されていく運命にあります。ですから、調べられる時に調べ上げておくことは大切なことです。
「温故知新」。古きをたずねて新しきを知るー、
家系図から“今”を生きるヒントをもらうこともあります。作成作業の過程では、あなたのプライバシーを守ることを守りつつ、あなたの父方、母方のルーツを探すお手伝いをいたします。

「信用と信頼を得て」


私たちが目にすることが出来る戸籍は明治19年以降のものに限られmizubasyoます。すべて整っているわけではありません。焼失したり廃棄処分されたりしています。自治体の状況次第です。戸籍を読み解くことは面倒で骨の折れることですが、戸籍だけでも100年から130年さかのぼることが可能で、5代から78代までの先祖の名前、どこに住んでいたのか、おおよそのことは把握できます。



「どうしたらいいのか」
あなたは委任状を書くだけで、あとはあなたに代わって戸籍を収集し判読する作業を繰り返します。

戸籍の種類
現存する我が国の戸籍には、次の6種類の戸籍があります。

壬申(じんしん)戸籍(1872年施行) 現在は閲覧禁止。差別的な記載があるため、現在は閲覧禁止。
明治19年式戸籍(1886年施行) 取得可能な最も古い戸籍で、戸主中心の戸籍。。
明治31年式戸籍(1898年施行) 家を単位に作られた登記簿。身分登記簿も併用された。
大正4年式戸籍(1915年施行) 煩雑な身分登記簿がなくなった戸籍。
昭和23年式戸籍(1948年施行) 民法改正を受けて、それまでの「家」単位が夫婦単位に切り替わった。
平成6年式コンピュータ戸籍(1994年施行) 戸籍謄本は全部事項証明書と呼ばれる














バナースペース